青魚と大豆製品が同時にとれ、免疫力アップのほか動脈硬化予防にもおすすめのレシピです。サバは缶詰を使用しているので調理も簡単です。

青魚と大豆製品が同時にとれ、免疫力アップのほか動脈硬化予防にもおすすめのレシピです。サバは缶詰を使用しているので調理も簡単です。
栄養たっぷりのにんじんが沢山食べられる、フランスの定番サラダをご紹介します。女性に嬉しい成分が豊富に含まれる『大豆』も一緒にとることができます。
東南アジアでは「海南料理」「カオマンガイ」として知られる定番料理を和風にアレンジしてみました。炊飯器ひとつで蒸し鶏とキャロットライスがいっしょに作れます。ワンプレートでバランスよく栄養がとれる簡単メニューです。
バナナは細胞のエネルギー源になる糖質が多く含まれるだけでなく、たんぱく質の代謝に必要なビタミンB6やビオチンが多く含まれています。そんなバナナを使った免疫力を高めるパンケーキをご紹介します。
おうちでも簡単にできる「免疫力を高める料理」の第8弾です!キッシュは通常タルト生地から作りますが、餃子の皮、アルミケースを使い簡単な料理にアレンジしました。野菜と大豆のたんぱく質をとれる一品です。
免疫力を上げる料理第7弾です。
沖縄料理の“人参しりしり”(千切り人参の卵炒め)と、“チャンプルー”(ゴーヤ、豆腐、豚肉などの炒めもの)からヒントを得たレシピです。
北海道も暑くなってきましたね。暑い日にも簡単にできる、火を使わないレシピのご紹介です。免疫力を高めるだけでなく、食物繊維も豊富なので便秘解消にもどうぞ!
免疫力を上げる料理第5弾です。小さいホットプレートがあれば、具材を入れる→スイッチON→10分で出来上がり!リモート飲み会などにも使える簡単・おしゃれな一品です。フライパンを使用した場合も10分で仕上がるため、暑くなるこれからの季節におすすめです。
免疫力を上げる料理第4弾です。長芋はとろろ芋や千切りにして食べることが多いと思いますが、加熱することで生とは違った食感やおいしさを楽しむことができます。ぜひお試しください!!
旬のさくらますと粉茶を使用したソースで、彩り豊かなおうちごはんを楽しみましょう。さくらますと粉茶には強い抗酸化作用があり、老化や動脈硬化の予防に効果的です。