入院中について
1 日の流れ・入院中の生活について
5:30 | 採血、採尿 | 12:30 | 昼食および食後薬 |
6:00 | 起床 | 18:00 | 夕食および食後薬 |
7:30 | 朝食および食後薬 | 19:00~ | 処置 |
10:00~ | 検温、処置 | 22:00 | 消灯 |
【洗 面】 6:00 ~ 22:00
上記の時間以外の洗面は、同室の方のご迷惑になりますのでご遠慮ください。
【入 浴】 13:30 ~ 17:00(介助入浴は10:00 ~ 12:00)
医師の許可が必要です。浴室は3 階にあります。
(男性:月・水・金/女性:火・木・土)
【病衣・寝具の交換】 週1回
入院中は、注射・検査の際にご本人を確認するため、バーコード付のリストバンドを手首に装着します。
食事

当院では、食事療養費(所得に応じて1 食当たり100 ~ 360 円)に1 食70 円をプラスさせていただいております。
メニューはA とB の2 種類があり、お好みでお選びいただけます。(患者さんの状態によっては選択できない場合もあります。)
食欲不振時などは、管理栄養士がご希望を伺い、特別メニューをご提供します。
治療食を提供いたしますので、食品の持ち込みはご遠慮ください。
病棟内規則
【ご面会時間】 14:00 ~ 19:00
ご面会の際は、必ずナースステーションへお申し出ください。ただし、病状により、ご面会をお断りする場合があります。ご面会は、ラウンジや食堂兼談話室をご利用ください。
【安静度】 病状により行動範囲が異なります。
【外出・外泊】 医師の許可が必要です。
【禁煙】 院内および敷地内は禁煙です。たばこ、火気の持ち込みは禁止しております。
【 携帯電話】 病棟ではマナーモードでご利用ください。
CCU・ICU では使用できません。同室者がいる病室ではメールのみとし、通話は食堂兼談話室またはラウンジをご利用ください。公衆電話は1階にございます。
【付き添い】 当院では付き添いの必要はありません。
医療相談
当院では、社会福祉士を各病棟、外来に保健師を配置し、退院後の生活や社会復帰など様々な心配事についてご本人やご家族の相談を承っております。ご希望の方は、社会福祉士か看護師へ遠慮なくお尋ねください。
- 退院後の在宅サービス(介護保険ほか)について
- 入院中の心配事について
- 医療費の減免申請などについて
- 診療情報開示について
※相談は無料です。相談内容についての秘密は厳守いたします。
入院中の他院受診について
医師が必要と判断した場合を除き、基本的に入院中は他院への受診はできません。
他院を受診される必要がある場合は、事前にナースステーションへお申し出ください。
診断書・証明書の発行
診断書・証明書が必要な場合は、ナースステーションへお申し出ください。
ご用意するまでに時間を要しますので、余裕を持ってお申し出ください。
診断書(当院仕様):1 通3,300 円(税込)
入院証明書:1 通5,500 円(税込)
セカンドオピニオン
他の医療機関の医師に治療方法などを相談されたい場合は、病棟の看護師またはお近くの職員へお申し出ください。必要な資料を提供いたします。
その他
- 入院中、お気づきの点がありましたら、「院長直行便」をご利用ください。各階に設置しています。
- 非常時、災害時は、職員の指示に従ってください。
- 個人情報の取り扱いについては、各病棟の掲示板に掲示しておりますのでご覧ください。
- 病院の物品を破損した場合は実費をご負担いただくことがあります。
- 入院中および退院時の職員に対するお心遣いは、ご遠慮願います。