診療技術部 ご挨拶 診療放射線科 臨床検査科 臨床工学科 リハビリテーション科 栄養科 薬剤科

栄養科

栄養科のご案内

診療技術部
栄養科 科長
原田 康子

栄養科は診療技術部門に属し、管理栄養士6名、調理業務委託職員12名で運営しています。

食事は循環器疾患においても予防、再発防止に重要な役割を持つため、栄養科では他部署と連携を図り、治療食の献立作成、栄養相談、料理教室などを通して患者さんの健康管理をサポートしています。

栄養科 理念

食を通じて、患者さん・家族の健康と幸福に貢献する。

資格・認定技師/所属学会

資格・認定

摂食嚥下リハビリテーション栄養専門管理栄養士
日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士
静脈経腸栄養管理栄養士(TNT-D)
認定管理栄養士(臨床栄養)
  • 田中 恭子
介護支援専門員
  • 原田 康子
病態栄養専門管理栄養士
心不全療養指導士
  • 上田 薫

所属学会

  • 日本栄養士会
  • 日本栄養改善学会
  • 日本病態栄養学会
  • 日本摂食・嚥下リハビリテーション学会
  • 日本在宅栄養管理学会
  • 日本栄養治療学会
  • 日本循環器学会
  • 日本心不全学会

業務紹介

入院食

患者さんの病状に合わせた食事を提供いたします。入院後に、管理栄養士が現在の食事内容やアレルギー食品の確認、口腔機能の評価を行うとともに、食欲不振の方には個別に対応しています。また季節に合わせた献立や行事食も提供しています。

栄養管理

栄養管理とは、年齢・性別・病状を考慮し、必要な栄養量を提供することですが、適切に行われることにより病気を予防し治癒を早めます。管理栄養士は、医師、看護師、薬剤師、理学療法士、医療ソーシャルワーカ―等による多職種カンファレンスに参加し、栄養状態が悪い患者さんに対して食事の形態や食事量の調整、経腸栄養等について検討しています。

また心不全患者さんを対象に『心不全栄養チェックシート』を用いて、食事と検査結果の関連を調べてアドバイスしたり、自宅での食事の用意や買い物が大変な患者さんには、当院で作成した『配食サービス業者一覧表』やスーパーマーケットの『配達サービス一覧表』を用いて活用できる社会資源を紹介し、入院から在宅まで継続した栄養管理ができるよう支援しています。

栄養相談

入院

食事療法が必要な方に対しては個別にベッドサイドで行っており、患者さんの病態に合わせた内容で指導しています。さらに退院前には、ご家族も含めて栄養相談を行っています。

外来

食事療法が必要な方は栄養相談室で個別に行っており、 患者さんの病態に合わせた内容で、ご家族を含めて指導しています。その他、予防医学センター(人間ドック)、特定健診・特定保健指導の中でも栄養相談を実施しています。

相談時間
月曜日~金曜日 午前9時~午後4時
土曜日 午前9時~午後12時

(初回40分、2 回目以降20分程度)

健康料理教室

自宅でも食事療法を続けられるよう、患者さん自身が調理する実技型の料理教室を月に2回開催しています。

『動脈硬化予防』など毎月のテーマに沿って管理栄養士が考案したレシピを2品作り、お持ち帰りいただきます。料理の経験がない方でも、作り方や栄養について楽しく学ぶことができます。

参加された方からは、『楽しかった。気分転換になった。次回も楽しみです』 『簡単に作れるレシピでありがたい』 『レパートリーが増えてうれしい。家でも作ってみます』などのご感想をいただき、リピーターの方も多い教室です。

現在は、外来患者さんやご家族、一般の方を対象として実施しています。
※コロナ感染予防のため、バイキング教室は中止しています。
※健康料理教室の参加は、予約制になっております。事前に栄養科へお越しいただくか、お電話でお問合せください。

 

 

免疫力を上げるレシピ

豆腐シュウマイ

豆腐シュウマイ

★ 1人分:195kcal、塩分0.9g

豆腐シューマイ

材料

材料 1人分 2人分
木綿豆腐 1/4丁 1/2丁
玉ねぎ 40g 80g
むきエビ 20g 40g
鶏ガラスープの素 小さじ1/2 小さじ1
減塩醤油 小さじ1/4 小さじ1/2
おろし生姜 お好み お好み
ごま油 小さじ1/2 小さじ1
片栗粉 大さじ1弱 大さじ2弱
シュウマイの皮 5枚 10枚
枝豆 or とうもろこし お好み お好み

準備時間:20分 調理時間:10分

作り方

  1. 豆腐は水切りをする。
  2. 玉ねぎはみじん切り、エビは大きめに切る。
  3. [2] に鶏ガラスープの素、減塩醤油、おろし生姜、ごま油、片栗粉を加えてよく混ぜ、①の豆腐を加えてさらに混ぜる。
  4. [3] を等分になるように丸め、上からシュウマイの皮をかぶせ、形を整える。
  5. クッキングシートや白菜などを敷いた皿にのせ、蒸し器に入れて、8-10分蒸す。

料理のポイント

(1)免疫力を高める食材
大豆製品、豆腐:
体の細胞や免疫物質を作るたんぱく質をとることで、免疫の働きが維持できると言われています。

(2)ポイント

※ 蒸し器がない場合は、深めのフライパンや鍋で代用できます。

蓋つきの深めのフライパンや鍋に、底が平らな深めの器を逆さに置いて台座を作ります。3-5cmほどの水を注いで加熱し、沸騰したらしゅうまいをのせたお皿を台座の上に置き、蓋をして蒸します。台座の器がガタガタする場合は、キッチンペーパーを台座の下に敷くと静かになります。

深めのフライパンや鍋を横から見た場合

レシピをダウンロードする

レシピ考案:北海道循環器病院 栄養科 管理栄養士 田中 恭子

こちらのレシピもご覧ください
カテゴリー:
社会医療法人 北海道循環器病院