症状からみた病気の解説
症状の特徴から疑われる病気
症状の特徴 | 疑われる病気 |
---|---|
心臓は 1分間に 60~70 位の割合で規則的に収縮 、拡張を繰り返しますが、このリズムが崩れると不整脈になります。突然、脈拍が 120 以上になったり 40 以下になると動悸や息切れの他にめまい、失神といった症状が出ることがあります。 |
発作性頻脈などの不整脈 |
症状の特徴 | 疑われる病気 |
---|---|
徐脈性の不整脈で見られる症状で、洞不全症候群や房室ブロックなどが疑われます。心臓から全身に送り出される血液が不足して息切れや疲れやすさが起きたり、脳の血流量が不足して意識消失することもあります。突然死につながる場合もあるため、ペースメーカーの植え込み手術が必要になります。脈が飛ぶような感じの場合は、期外収縮の可能性があります。期外収縮は、正常の電気刺激とは別のところから電気が発生するため、脈の乱れが生じます。この異常な電気刺激が発生する場所が心房の場合を上室性期外収縮とよび、心室の場合を心室性期外収縮とよびます。これらは最もありふれた不整脈で、健康診断などでも指摘されることが多いものです。30歳を過ぎる頃からほとんどの人に認められ、年齢とともにしだいに増加します。何も感じない(無症状)人から、強い症状を訴える人までおります。 |
洞不全症候群、完全房室ブロックなどの不整脈、期外収縮などの不整脈 |
症状の特徴 | 疑われる病気 |
---|---|
動悸とは心臓の鼓動を意識する状態で、不安や興奮、緊張したときに強く感じます。必ずしも病気とは結びつきませんが、長く続いたり、頻度が多いと感じた場合は、循環器の専門病院を受診したほうがよいでしょう 。動悸を起こす原因はさまざまですが、生命に関わるような病気が隠れている場合もあります。動悸の主な原因となる不整脈は高齢者に多い病気ですが、若い人にも起こります。不整脈のなかでも最も多い心房細動は、加齢とともに増え、女性よりも男性に多いことが知られています。 |
狭心症、心房細動などの不整脈、貧血、甲状腺疾患等 |