おうちでできる簡単レシピシリーズ第12弾が完成しました! 栄養たっぷりのにんじんが沢山食べられる、フランスの定番サラダをご紹介します。女性に嬉しい成分が豊富に含まれる『大豆』も一緒にとることができます。 詳しいレシピは下…
循環器内科・相川 忠夫 医師の症例報告が米国心臓核医学会誌(Journal of Nuclear Cardiology)に掲載されました。
論文名:Reverse redistribution-like change on dipyridamole-stress 99mTc-tetrofosmin imaging in a patient with angi…
心臓リハビリ野外プログラム「ノルディックウォーキング」を行いました!
3月13日(土)に心臓リハビリ野外プログラム「ノルディックウォーキング」を野幌森林公園で行いました。参加者は10名で、職員は健康運動指導士2名と理学療法士1名が同行しました。参加者は3㎞、または4㎞のコースを選択し、自然…
幌西地区すこやか倶楽部にて講話と運動実践をおこないました!
3月9日(火)、当院のリハビリテーション科の阿部史理学療法士と須藤健康運動指導士が札幌市中央区の「幌西地区すこやか俱楽部」で”病気の予防と運動”というテーマで講話しました。 講話では動脈硬化や高血圧などに対して普段の運動…
おうちでできる簡単レシピシリーズに第11弾が追加されました!
おうちでできる簡単レシピシリーズ第11弾が完成しました!今回は東南アジアでは「海南料理」「カオマンガイ」として知られる定番料理を和風にアレンジしてみました。詳しいレシピは下の「栄養科ページはこちら」よりご確認ください! …
2020年度 病院見学会のご案内
本年度における病院説明会を下記の通り開催いたしますので、ご案内申し上げます。 当日は新型コロナウイルス感染予防策を行ったうえで実施いたします。また、事前の状況によっては延期または中止も想定しております。 詳細につきまして…
循環器内科 相川 忠夫 医師の症例報告が欧州心臓病学会誌(European Heart Journal)に掲載されました。
論文名:Late-onset endocarditis after coronavirus disease 2019 infection 著者:Tadao Aikawa, Jiro Ogino, Tamaki Kudo,…
外来リハビリテーション 再開のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため2020年11月17日(火)より外来心臓リハビリテーションを休止していましたが、市内の感染者数が減少してきており2月15日(月)より再開することに致しました。 外来心臓リハビリテーショ…
おうちでできる簡単レシピシリーズに第10弾が追加されました!
おうちでできる簡単レシピシリーズ第10弾が完成しました!今回はバレンタインディーに向けて「バナナ入りココアパンケーキ」を紹介します。バナナは細胞のエネルギー源になる糖質が多く含まれるだけでなく、たんぱく質の代謝に必要なビ…
「症状から見た病気の解説」ページを新設しました
当院では、自覚症状などがあり心配されている方のために、症状別にどのような循環器疾患が考えられるかをまとめた専用ページを新たに作成しました。 詳細については下記をご覧ください。 北海道循環器病院…