当院では新型コロナウイルス感染防止のため、下記についてご協力をお願いしております。ご理解のほどよろしくお願いいたします。来院される方は、ご自宅にてご自身とご家族の体温測定、体調の確認を行い、下記の項目に該当しないことを確認してから来院頂きますようお願いいたします。なお、自動体温測定機を正面玄関入口と外来受付窓口に設置しておりますのでご利用ください。
マイナンバーカードの保険証利用について
マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました。 当院では2023年3月27日より利用可能になります。
ご来院の皆さまへマスク着用について
日頃より当院の感染対策にご協力いただき感謝申し上げます。 2023年3月13日以降のマスク着用につきましては、政府より「個人の選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねる方針」が出されましたが、高齢・循環器疾患など重症化リスク…
北海道医療新聞社発行の月刊ケア3月号に栄養科監修のレシピが掲載されました!
北海道医療新聞社発行の「月刊ケア」3月号に当院栄養科の上田薫管理栄養士が紹介した“大豆とはんぺんのハンバーグ”が掲載されました。 日々不足しやすい大豆製品を使用し、多くの世代で人気があるハンバーグにアレンジしたレシピを紹…
心臓リハビリ野外プログラム「スノーシューツアー」を行いました!
2023年2月25日(土)心臓リハビリ野外プログラム「スノーシューツアー」を行いました。 場所は南区のさくらの森公園でした。参加者は10名、健康運動指導士1名と理学療法士2名が同行しました。 スノーシューを装着して、約1…
循環器内科・相川 忠夫 医師が北海道科学技術奨励賞を受賞しました。
昨日、令和4年度北海道科学技術奨励賞の贈呈式が行われ、当院循環器内科 相川忠夫 医師と山崎健二 院長が参加しました。 北海道北海道科学技術奨励賞は、北海道を主な拠点として北海道の発展に寄与する科学技術上の優れた発明、研究…
心臓リハビリ野外プログラム「シマエナガを探そう! スノーシューミニツアー」を行いました!
2023年1月28日(土) 旭山記念公園にて心臓リハビリ野外プログラム「シマエナガを探そう! スノーシューミニツアー」を行いました! 参加者は6名(男性3名、女性3名)、職員は3名同行しました。 天候は快晴、気温-5度で…
理学療法士 村井明人の取り組みが北海道医療新聞で紹介されました。
当院リハビリテーション科 理学療法士 村井明人 が検証した、トルバプタンの投与タイミングが心臓リハビリテーションの進行及び、在院日数に与える影響について北海道医療新聞で紹介されました。 詳しくは下記をご覧ください。 &n…
心臓リハビリ野外プログラム「プールエクササイズ」を行いました!
2023年2月4日(土)心臓リハビリ野外プログラム「プールエクササイズ」を行いました。 場所は真駒内青少年会館コンパスをお借りしました。 参加者は6名、柏木副院長が同行しました。 この日は水中ウォーキングや音楽に合わせて…
第一駐車場閉鎖のお知らせ
この度、駐車場用地の契約終了に伴い、第一駐車場が1月31日をもって閉鎖となります。駐車場をご利用の方は第2・3駐車場をご利用頂きますようお願いいたします。 ご不便をおかけしますがご理解のほどよろしくお願いいたします。 &…
循環器内科・須永大介医師が第1回EVTケースシェア in Hokkaido with JETに参加しました。
2023年1月20日(金)に行われた、第1回EVTケースシェアin Hokkaido with JETに当院の循環器内科・須永大介医師が審査員として参加しました。 須永医師のコメントは下記のとおりです。 第一回目となる、…