当院1階ホールにて『学ぼう!心臓いきいき教室』を開催いたしました。 入院の患者さんなど15名の方に参加していただきました。 今回の心臓いきいき教室テーマは薬剤科の多田薬剤師から「薬の効き方と飲み合わせに つ…
おうちでできる簡単レシピシリーズに第13弾が追加されました!
おうちでできる簡単レシピシリーズ第13弾が完成しました! 今が旬のサクラマスと水切りヨーグルトを使っです。 マヨネーズにヨーグルトを混ぜて作るため普段のマヨネーズ焼きよりも ヘルシーになります。 水切りヨーグルトにするこ…
第41回札幌病院学会で発表した演題が北海道医療新聞に紹介されました。
第41回札幌病院学会で当院のリハビリテーション科 蛯名聖佳 理学療法士が発表した演題が北海道医療新聞に紹介されました。 当院では理学療法士を中心に身体的フレイル(虚弱)を呈する慢性心不全疾患の方の自宅退院に影響を与える要…
心臓リハビリ野外プログラム「はじめてのヨガ」を行いました!
3月27日(土)に心臓リハビリ野外プログラム「はじめてのヨガ」を行いました。参加者12名(男性3名、女性9名、平均年齢77歳)、場所は藻岩下地区会館をお借りました。 プログラムは高齢者でも安全に行えるヨガのポーズを中心に…
臨床病理検討会(CPC)を開催しました。
2021/3/25(木)に札幌医科大学病理学第一講座・久保 輝文先生と同病理学第二講座・真柄 和史先生を当院へお招きして、臨床病理検討会(Clinico-pathological conference: CPC)を開催し…
循環器内科・相川 忠夫 医師の研究が北海道医療新聞で紹介されました。
2021年3月26日付けの北海道医療新聞にて、当院循環器内科の相川忠夫医師の研究チームが発表した新型コロナウイルスによる「心内膜炎」が原因とする報告内容が掲載されました。 ※「2021年3月26日付けの北海道医療新聞一部…
循環器内科・相川 忠夫 医師の研究がNHKニュースで紹介されました。
2021年3月26日のNHKほっとニュース北海道にて、当院循環器内科の相川忠夫医師の研究チームが発表した新型コロナウイルスによる「心内膜炎」が原因とする報告内容が放送されました。 北海道 NEWS WEB 「後遺症どうき…
北海道医療新聞社発行の月刊ケア4月号に栄養科監修のレシピが掲載されました!
北海道医療新聞社発行の「月刊ケア」4月号に当院栄養科の窪井亜樹管理栄養士が紹介した“さくらますの グリーンティーソース添え”が掲載されました。 さくらますと抹茶には強い抗酸化作用があり老化や動脈硬化の予防に効果的です。 …
おうちでできる簡単レシピシリーズに第12弾が追加されました!
おうちでできる簡単レシピシリーズ第12弾が完成しました! 栄養たっぷりのにんじんが沢山食べられる、フランスの定番サラダをご紹介します。女性に嬉しい成分が豊富に含まれる『大豆』も一緒にとることができます。 詳しいレシピは下…
循環器内科・相川 忠夫 医師の症例報告が米国心臓核医学会誌(Journal of Nuclear Cardiology)に掲載されました。
論文名:Reverse redistribution-like change on dipyridamole-stress 99mTc-tetrofosmin imaging in a patient with angi…