ベストナース 2019年3月号(北海道医療新聞社発行)に北海道看護協会主催の研修会「あなたの認定看護師の役割・活動を見直そう!~認定看護師制度の再構築について学ぶ~研修会」において当院 境 良子 副院長・看護部長、佐藤 …
『Synergy Workshop』が開催されました。
3月1日(金)、高度な治療をより安全に行えるよう、インターベンションに関するディスカッションの場として『Synergy Workshop』が当院にて開催されました。 道外から3名の医師に参加いただき、当院 心血管研究セン…
第 9 回 Destination Therapy (DT) 研究会が開催されます。
2019年3月30日(土)、横浜ランドマークホールにて、第 9 回 Destination Therapy (DT) 研究会が開催されます。 今回の研究会世話人は、当院 先進医療研究所 山崎 健二 所長が務めます。
採用情報【診療技術部 心臓超音波検査技師】を更新しております。
現在、診療技術部にて心臓超音波検査技師の職員を募集しております。 詳しくはこちらをご覧ください。
札幌市認知症サポーター養成講座で当院 豊岡 萌絵 保健師が講師を務めました。
2月27日(水)、第一生命保険株式会社 ほけんショップ札幌駅前店にて認知症サポーター養成講座が開催され、札幌市保健福祉局介護保険課の講師派遣依頼により、医療相談室 豊岡 萌絵保健師が講師を務めました。認知症サポーターとは…
北海道医療新聞に当院における入退院支援の取り組みに関する記事が掲載されました。
2月22日(金)の北海道医療新聞に当院における入退院支援の取り組みに関する記事が掲載されました。 詳しくは下記の記事をご覧ください。 北海道医療新聞 2019.2.22 抜粋 (PDF ファイル 0.85MB)
第38回 札幌市病院学会で当院 大久保 咲希 臨床検査技師が発表した演題が札幌市病院学会賞に選定されました。
昨年行われた第38回 札幌市病院学会(2018年2月4日開催)で当院 臨床検査科 大久保 咲希 臨床検査技師が発表した演題が札幌市病院学会賞に選定され、2月2日(土)に開催された第39回 札幌市病院学会で表彰式が行われま…
健康料理教室】第1回「減塩ラーメン」の健康料理教室を実施しました!
当院の健康料理教室では、減塩低カロリーの「北循カレー」を開発以来、「畑のミートソース」「トマトマーボー豆腐」など減塩でヘルシーなメニューを開発してきました。 健康料理教室の参加者からは、「次は減塩のラーメンを考えてほしい…
【心臓リハビリ】野外プログラムのかんじきハイキングを札幌芸術の森で行いました!
1月26日(土)、札幌市南区にある札幌芸術の森で「かんじきハイキング」を行いました。9名の患者さんが参加され、当院 柏木 雄介 診療部長も同行いたしました。 今回は、札幌芸術の森の野外美術館を歩くコースで日本やノルウェー…
【心臓リハビリ】野外プログラムの歩くスキーを真駒内公園で行いました!
1月19日(土)、札幌市南区にある真駒内公園で「歩くスキー」を行いました。 今回は、5名の患者さんが参加され、当院 柏木 雄介 診療部長が同行いたしました。 真駒内公園内のコースを2~4km滑走しているなかで、フクロウに…